猪苗代湖に自分のボートを持ち込んで釣りをするためには、漁協にボートの登録をする必要があります。
画像は2021年の申請書です。このブログ記事も2021年の登録内容です。たぶん、2022年も一緒だと思います。
漁協のほうへ問い合わせると申請書を送ってもらえます。直接漁協に行って登録もできます。
バス釣りの人は「トローリング以外の船釣り」の登録になります。
申請期間は3月1日~4月15日となってます。(が、申請期間以外でも対応してくれることもありますw)
申請には、申請書・顔写真・船舶免許証(コピー)・船検証(コピー)・船舶検査手帳(コピー)が必要になります。
免許不要艇も登録が必要です。
登録には登録料3,000円が必要です。
以上の必要書類と登録料の振込明細を送付するだけなので簡単に登録ができます。
登録されるとフラッグをもらえますので、釣りの際はよく見えるように船の高いところに掲げないといけません。
マイボートでの釣りには遊漁期間が設定されており、解禁されるのは毎年5月1日からになってます。
遊漁時間についても朝7時からとなってますので、キチンと守りましょう。
マイボートを降ろす際は、有料となりますがマリーナなどの施設の利用をおススメします。
地理的に風が強い日も多いですし、これだけ大きな湖だと風により大きな波が発生して危険な状況になります。
そんな天候の悪化や、ボートの不具合などの理由で自力で帰れなくなることもあるかもしれません。そんなもしものときでもマリーナに連絡すれば救助をお願いすることができるからです。
とくに、大きい湖でボートを出したことがない方や、小型ボートの方はマリーナのスタッフと相談してから出航・出航中止の判断をしたほうがいいと思います。
自然の力はハンパないです。安全第一で楽しみましょう!
ボート登録に関しては、
猪苗代・秋元非出資漁業協同組合 TEL:0242624453 にお問い合わせください。